fc2ブログ

国境の街 福生

うちから一番近くにある外国

横田基地のある東京福生市


P4281463.jpg


横田基地の2番ゲート交差点前


あの塀の向こうは



塀のこちら側は一応日本ですが


PA272057.jpg

もう見た目は



ちょっと古いですが

♫U・S・A
です(゚∀゚)



16号線沿いのお店のシャッターは

こんな感じ


PA272059.jpg

映画のワンシーンみたいだし(;゜0゜)




自動販売機も…


PA272070.jpg


もうメチャクチャ(。Д゚; 三 ;゚Д゚)



お腹が空いたので

とりあえず腹ごしらえ


PA272134.jpg


やって来たのは「デモデダイナー」

50~60年代のアメリカンダイナーをイメージしたお店だそうです




店内もアメリカンムード満載


PA272136.jpg


おへそを出した

金髪ギャルが注文を取りに来そうです(^∇^)



注文したのはハンバーガー


PA272140.jpg


ハンバーガーもアメリカンサイズ

お肉はジャパンクオリティでマイウ〜(((o(*゚▽゚*)o)))




食後のデザートは

「ブルーシールアイスクリーム」


P4281472.jpg

私が20代の頃は沖縄にしかなかったと思いますが

今では内地でもチラホラお店が出来てますね



ソフトクリームとアイスが両方食べれる
サンデーも魅力的でしたが
アイスの種類を多く食べたかったので
ダブルにしました


P4281468.JPG

「サトウキビ」「塩ちんすこう

をチョイス

「サトウキビ」は黒糖の効いた味
「塩ちんすこう」はクリーミィなお味で

とってもマイウ〜




そしてお土産を買いにやって来たのはこちら

「カフェ・ドゥ・ジャルダン」


P4281478.JPG

ブルーシールアイスからは目と鼻の先にあります


季節の素材を使ったケーキで有名なお店

私の食べたかった「王様のモンブラン」は

秋限定メニューらしく今回はゲットならず(´;ω;`)

そもそもお土産では持って帰れないし…


そして
ネーミングに惹かれて
「アメリカン・カステラ」をゲット


P4281479.JPG




お土産もゲットし

帰宅前にこちらのお店でお茶タイム

「リペア・プラント」

P4281483.JPG


お店の外観もオサレですが店内もオサレ



注文した時にお金を払う
キャッシュオンデリバリー方式


P4281489.JPG

お茶にしようかと思ったのですが

美味しそうだったのでクレープに変更



外を眺めながら待っていると 通りすがりに
中を覗いたり写真を撮ったりする人が結構います


P4281487.JPG

そうこうするうちに
クレープがやってきました



注文したのは「ホットバターシュガー」


P4281497.JPG

バターの味が効いていて

そこにカラメル味がミックスされて

とってもマイウ〜(o‘∀‘o)*:◦♪


あっという間に完食しちゃいました




メタボ解消の為

帰り道も下道でおよそ2時間。゚(゚´Д`゚)゚。



国境線は遠かった


🏍バイクの関連記事🛵

関連記事
スポンサーサイト



2Comments

戸田鐵朗

おばんでぇ〰️〰️す!!
(〃´▽`)ノシ🌕

横田基地の第二ゲート
実は私通行パスを持っていて
自由に出入りできちゃってたりします
( ´∀` )b

オスプレイの整備見たり
ギャラクシーの荷室見たり
いろいろと特権を楽しんでます
敷地内のレストランもアメリカン
値段とサイズが半端なくって
(*ノ´□`)ノ

でもでも基地外のお店は全く知らないんですよねぇ
唯一行ったのは🍕ニコラピザ
他も色々とあって楽しそうですねぇ
(人´▽`*)♪

ところで知ってました?
お好み焼きの『道頓堀』
本店は福生だってこと
( *´艸)

  • 2020/06/29 (Mon) 21:06
  • REPLY
ブロイス

ブロイス

>戸田さん
おはようございます😃

横田基地の私通行パス持っている方は初めてです(((o(*゚▽゚*)o)))

私は年に数回の基地開放DAYでしか入ったこと無いですが
輸送機がビシビシ飛び立って行くのがカッチョ良かったですね
オスプレイもその時見ましたがロボット戦隊物に出て来そうでした

そういえばうちの奥が去年NYに行ったら
物価の高さに驚いてました(´⊙ω⊙`)
普通のホットドッグでさえ1000円近いらしくって…

ニコラピザありますよね!🍕
オサレな感じとウエスタンな感じと
なんか何店舗かあったような?

道頓堀まで福生だったんですか!
福生奥が深いですね…
また今度福生特集やりたいと思います

  • 2020/06/30 (Tue) 06:35
  • REPLY